4月18日の午前中、手賀沼遊歩道の滝下広場の前の葭原で、オオヨシキリの声が聞こえました。
枯れた葦にとまって、あたり一面に聞こえるように大声でギョギョシ、ギョギョシとなわばり宣言しています。
今年も手賀沼遊歩道に夏がやってきました。この声が暑い夏を持ってくるような鳴き声です。
こんな小さな鳥がはるばる海を渡ってやってくる!しかも元気に鳴いている!
すごいことですねぇ〜!
そんな鳴き声を聞いていると、草野心平(くさのしんぺい)の詩 「富士山 作品第肆(さくひんだいし)」を思い出しました。
富士山 作品第肆
川面(づら)に春の光りはまぶしく溢(あふ)れ。
そよ風が吹けば光りたちの鬼ごつこ。
葦の葉のささやき。葦の葉のささやき。
行行子(よしきり)は鳴く。
行行子の舌にも春のひかり。
土堤(どてい)の下のうまごやしの原に。
自分の顔は両掌(りようて)のなかに。
ふりそそぐ春の光りに却(かえ)つて物憂(ものう)く。
眺(なが)めてゐた。
少女たちはうまごやしの花を摘(つ)んでは巧(たく)みな手さばきで花環(はなわ)をつくる。
それをなわにして縄跳(なわと)びをする。
花環が円を描くとそのなかに富士がはひる。
その度に富士は近づき。とほくに坐(すわ)る。
耳には行行子。
頬にはひかり。