なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

満開のハナカイドウ

楊貴妃(ようきひ)の 化粧道具(けしょうどうぐ)や 海棠花(かいどうか)」
                       (正岡子規


春になると、梅、桜、桃などの鮮やかな花々(はなばな)が、里の装(よそお)いをピンク色に染めてくれます。

この花海棠(はなかいどう)の妖艶(ようえん)なピンク色の花々は、春をいっそう艶(あで)やかに演出してくれます。

天候不順な昨今ですが、春はどんどん深まっています。








閑話休題メンデルスゾーン、ヴァイオリン協奏曲を聴く


メンデルスゾーン : ヴァイオリン協奏曲ホ短調
(Vn)   ダヴィド・オイストラフ
(指揮)  ユージン・オーマンディ
      フィラデルフィア管弦楽団

     1955年録音モノラル


昔、ヴァイオリン協奏曲のLPレコードには「メン・チャイ」といってメンデルスゾーンチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲をカップリンクしたLPが流行(はや)っていた時期がありました。

私もこの種類のLPもいくつか所有していました。

でも、その中で最初に購入したのがオイストラフオーマンディのLPでした。


このLPを購入した頃はあまりLPも持っていなかったので、毎日のように聴いていました。

このメンデルスゾーンのコンチェルトは、モノラルなのですが、かなり、いい録音で、オイストラフの弾くヴァイオリンの甘い調べに酔いしれていました。バックのオーマンディフィラデルフィアもすばらしいサポートでした。

その後、LPをすべて処分してしまったので、この演奏も忘れてしまっていたのですが、他の演奏家の演奏のCDを聴くたびに、このオイストラフの演奏が思い出されてしまうのでした、

こんな甘いうっとりするような演奏は他に見当たりません。

そこで、CDを探してみましたが、古い音源なので1989年頃にはCD化されたようですが、とっくに廃盤です。

やむなく中古CDを調べてみましたが、CD1枚が1万円近くの値段がついています。

これは、「買えないな」と思って諦(あきら)めていたのですが、なんと、ひょっこりこのCD発売当時の価格の半値で入手できました。

聴いてみると、まさにあのころ聴いた魅惑の音色です。

聴きたいと願っていると、かなえられることもあるのですねぇ〜。