目の前のヨシ原に鳥が飛んできました。
ホオジロのようです。
このあたりは、あちこちでオオヨシキリが囀っています。
ホオジロは、ヨシ原で動き回っていましたが目の前から飛び去っていきました。
ところで、どうもホオジロは、オオヨシキリよりも卵識別能力が高い鳥のようなのです。
江戸時代の文献によれば、その頃、本州中部のカッコウは、ホオジロに托卵していたと書かれているそうです。
ホオジロの卵は綿模様が非常に目立つ卵で、その頃ホオジロに托卵していたカッコウの卵を見ると、ホオジロにそっくりのカッコウの卵がたくさんあるようです。
でも、最近ではカッコウはホオジロには托卵していないそうです。
なぜ、托卵しなくなったのでしょうか?
その原因を調べるために、粘土でカッコウの卵に似せた卵をつくり、いろいろな鳥の巣に入れて実験してみると、ホオジロの卵識別能力が最も高いことが分かったそうです。
ホオジロの巣の中にその似せてつくった卵を入れると、ほとんど30分以内に放り出されてしまうそうです。
かつてホオジロはさんざんカッコウに托卵されていて、カッコウはホオジロの卵そっくりの卵を産む段階にまで進化したそうです。
ところが、ホオジロのほうがさらに高い進化をして、高い卵識別能力を獲得したために、カッコウは托卵できなくなってしまい、オオヨシキリとかモズとかに相手を乗り換えたようなのです。
つまり、今のホオジロは高い卵識別能力を獲得した進化したホオジロなのです。
でも、最近はオオヨシキリもカッコウに托卵されていることに気付いてきており参考写真のように身体の大きいカッコウに戦いを挑んでいるようです。
そのうち、オオヨシキリもホオジロのように高い卵識別能力を獲得するかもしれません。