なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

茨城県稲敷市西の洲のオオタカ

f:id:digibirds:20191119184606j:plain

f:id:digibirds:20191119184620j:plain

f:id:digibirds:20191119184634j:plain

f:id:digibirds:20191119184658j:plain

f:id:digibirds:20191119185454j:plain

f:id:digibirds:20191119185524j:plain

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。

11月19日晴れ。思ったよりも暖かい日になりました。

午後、西ノ洲の木にオオタカの幼鳥が止まっています。

幼鳥ですが、さすがオオタカ、鋭い眼光で睨んでいます。

カラスたちが辺りにいるのが気になるようで、警戒しています。

オオタカの名前の由来は、大きな鷹の意味ではなく、奈良時代には「あをたか」、平安時代から「おほたか」と呼ばれたものが今日のオオタカにつながるようです。本来は成鳥オスの灰色がかった青みのある体色を指してそう呼ばれるようになったとのことです

 

あら鷹の眼血ばしる吹雪かな  正岡子規