ライカのコンパクトデジカメD-LUX3 (35mm判換算28~112mm、F2.8~4.9のLeica DC Vario-Elmaritレンズ)で手持ち撮影しました。
3月25日、手賀沼通りに行く途中の路上に咲いていました。
プラティアは、スターラベンダーなど多くのの別名を持っているようです。
プラティアはキキョウ科に属する植物で、アジア、オーストラリア、ニュージーランドなどに自生しているとのことです。
最大でも10センチほどにしかならず、グラウンドカバーに向いている植物の一つだそうです。
多年草なので、季節ごとにお手入れする必要もなく育てやすいとのこと。
外来種がいつの間にか、近隣に生息していました。
喫茶去 カガン演奏の「春」を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン ソナタ第2番 第4番 第5番「春」@カガン(vn)リヒテル(p)
リヒテル ファミリーの演奏だけあってリヒテルがリードする演奏ですが、しっとりとした美しい演奏です。
夭逝したカガンの演奏も見事です。
とても静謐な素敵な演奏で陶酔しました。