なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

飛び立つ夏羽の綺麗なアカガシラサギ

ゴールデン・ウィーク前の4月28日、夏のような暑い日になりました。

手賀沼・沼南(しょうなん)の田圃(たんぼ)にアカガシラサギが歩いていました。

全身は草に隠れて見えませんが、夏羽のアカガシラサギで、赤褐色の頭と胸が見え隠れしています。

アカガシラサギは、1970年以前には、我が国に稀(まれ)にしか飛来しない迷鳥(めいちょう)だったようですが、最近は、葛西臨海公園手賀沼周辺にも、旅鳥(たびどり)として時々、飛来するようになりました。

このアカガシラサギも、つい最近ここに飛来したようです。

アカガシラサギは、本来、中国中東部で繁殖し、越冬期には東南アジアに南下するといわれています。
また、香港と中国の華南地方では、一年中生息しているそうです。

田んぼのアゼ道を歩くアカガシラサギは、横に少しづつ動くのですが、草に隠れて移動するので、なかなか全身をみせてくれません。

ところが、アゼ道に人が近づいたので、それに気づいたアカガシラサギは、突然、飛び立ちました。

飛び立つ姿は、白い羽が朝日に輝いて、とても綺麗です。

アカガシラサギは、隣の田圃に少し飛んで、今度は、あぜ道に全身を見せて佇(たたず)んでいます。

夏羽の赤褐色の頭部と胸、黒い背中、白い胴体のコントラストがとても見事なアカガシラサギです。

すこし、ここで休んでいましたが、アカガシラサギは、このあぜ道の下の水路に降りてエサを探そうとし始めました。

どんどん水路に降りていきます。

ついに身体全体が水路に入ってしまいました。

アカガシラサギは、こちらに背を向けて歩いて水路の先に姿を消しました。



「春浅き 水を渡るや 鷺(さぎ)一つ」    (河東碧梧桐)