なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

鉢植えのハイビスカス

都内にあった鉢植えのハイビスカスです。

サルスベリ

都内に咲いていた「サルスベリ」です。 学校の 昼静かなり 百日紅 正岡子規 喫茶去 新札の壱万円 上が新札で下が旧札です。

キョウチクトウ

都内青山公園のキョウチクトウの花が咲いてます。

オシロイバナ

都内に咲いていた「オシロイバナ」です。 世界中で栽培されている園芸植物で、日本には江戸時代以前に渡来したと言われています。オシロイバナが咲くのは夕方から次の日の午前中にかけてです。 夕方の4時ごろに開花することから、英語で「four‐o'clock flowe…

ムクドリを追い払う鷹

7月22日夕刻、我孫子駅前に鷹匠たちかムクドリを追い払うために集合していました。 鷹は集団で狩をすることかできるハリスホークのようです。 ハリスホークは空飛ぶ犬と言われるぐらい人に馴れ、とても飼いやすい種類の鷹とのことです。

サルスベリ

都内に咲いていた「サルスベリ」です。 足引のやまのかけぢの猿滑り すべらかにても世をわたらばや (藤原為家『夫木和歌抄』) 意訳 山の険しい道は猿滑りのように滑りやすいが、せめて世の中は滑らかに渡りたいものである

タイタンビカス

鮮やかにタイタンビカスの花が咲いてます。 花の直径は15~25㎝ほどあり、こどもの顔くらいの大きな花を咲かせます。一日花ですが、次から次へと開花し、1株で約200輪近くの花を咲かせます。「タイタンビカス」の名前の由来は、圧倒的な存在感と強健さと、…

ブーゲンビリア

都内に咲いていた「ブーゲンビリア」です。 中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林を原産地とするブーゲンビリアは、日当たりを好み、本来生息地では年中咲いている花だそうです。 その花言葉は、「あなたは魅力に満ちている」「あなたしか見えない」と素敵…

クワクサ

7月18日午後、我が家の玄関の脇に生えていたクワクサです。 クワクサは本州以南の日本各地、中国にも分布する一年生の草本。 路傍、畑、果樹園などに普通に生育しますが、地味な草で目立ちにくいようです。 葉がクワの形に似ていることが和名となったとのこ…

ハキダメギク

我が家の玄関に生えていた雑草の可愛い白い花が咲いてます。 外来種で大正時代に帰化したそうです。 植物学者牧野富太郎氏の命名によるこの植物は、ゴミ捨て場で見つかったからだそうです。ちょと気の毒な名前ですね!

エキナセア

都内に咲いていた「エキナセア」です。 「エキナセア」は、アメリカ原産で花期は、初夏から盛夏のようです。

大きくなったブドウ

7月14日午後、我孫子駅前付近のブドウも大きくなりました。

我孫子八坂神社祭礼

7月14日(日)夕刻我孫子八坂神社付近でお神輿をスマホで撮影しました。 土曜日は「子供祭り」で日曜日が「本祭」とのことです。 近年、この夏祭りも盛大になってきました。 八坂神社(我孫子市白山1-1-1)は、京都市祇園にある八坂神社が総本社で、素戔嗚尊(…

我が家の玄関のシダ

7月13日お昼ころの我が家の玄関のシダです。 このシダは、この地に自然に生えていた植物です。 何もしていないのに元気に生えています。 最近ますます緑が濃くなっています。

テッポウユリが3つ咲き始めました

我が家のテッポウユリが3つ咲き始めました。 まだ2つつぼみがあります。 全部咲くのが楽しみです。

ナデシコ

我が家の鉢植えのナデシコの花が咲いてます。 ナデシコは4月~11月にかけて花を咲かせるナデシコ科ダイアンサス属の花で、基本的に丈夫で育てやすく、良い環境で育てれば主に春から初夏にかけて花をたくさん楽しめます。その可憐で奥ゆかしい花姿は日本でも…

朝顔の苗

7月9日近所の人から朝顔の苗をいただきました。鉢と支柱を買って植えました。

もう一つのつぼみも咲き始めました。

7月8日の午後、我が家のテッポウユリのもう一つのつぼみも咲き始めました。、

ガザニア

我が家のプランターのガザニアの花が元気に咲いてます。 ガザニアは、春から秋まで長い期間にわたりくっきりとした花びらを咲かせ、植木鉢や花壇を明るく彩ってくれる草花です。

テッポウユリが咲き始めました

我が家の花壇のテッポウユリが咲き始めました。

田んぼの中のダイサギ

7月4日の午後中沼田の田んぼにいたダイサギです。

ハルジオンの花の中のダイサギ

7月4日の午後、中沼田の田んぼのあぜ道に佇んでいるダイサギを見つけました。

砂浴びするヒバリ

上の写真は、CANON7Dmark2 にSIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのレンズを装着し、手持ち撮影しました。 7月4日の午後中沼田の農道の真ん中で砂浴びをして鳴いているヒバリを見つけました。 農道を少しづつ動きながら砂浴びをして鳴いていました。

路傍で鳴くヒバリ

上の写真は、TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 7月3日の午後、中沼田の農道にヒバリが3羽いました。 ヒバリは、土と同化して姿を目立たなくし…

降下するアマサギ

上の写真は、TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 7月2日上沼田の田んぼに降下するアマサギを見つけました。 降下したアマサギは、もう育った稲…

ホウキグサ

我が家の庭のホウキグサです。 ホウキグサは、草姿が円錐形の整った形で、繊細な茎葉が密に茂り、明るくさわやかな印象を受ける春まき一年草です。観賞期間が長く、同じ形状のまま大きく育ちます。 何株かをまとめて植えると特異な景観がつくれます。ホウキ…

リットニア

リットニアが咲いてます。 リットニアは、ユリ科 Littonia 属(リットニア属)の球根植物で、原産地は南アフリカだということです。

ハイビスカス

都内に咲いていた「ハイビスカス」です。

キキョウ

都内に咲いていた「」キキョウです。 桔梗の花 咲く時ぽんと 言ひそうな」 加賀千代女

ぶどう

我孫子駅前のお茶屋さん付近になっていた「ぶどう」です。