2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ヨシゴイが、オオヨシキリの営巣場所付近の葦にとまりました。警戒するオオヨシキリに気づいたヨシゴイが逃げようとするとオオヨシキリが背後から体当たり、蹴りをいれて、ヨシゴイを蹴落としました。ヨシゴイは体制を立て直して飛び去りました。
飛んでいるセッカの声は、聞こえるのですが、草むらに降りると、上手く隠れるので、写真に撮りにくい鳥の一つです。笹川のセッカは、近くに飛んできて葦にとまってくれたので撮ることができました。
利根川下流の笹川でコジュリンが子育て中です。♂♀ともに頑張っています。♂は、夏羽の黒頭巾で♀は、ホオジロ似です。♂のコジュリンが、青い虫を咥えてあちこちに止まって巣の子に与えているようでした。
利根川下流の笹川でオオセッカが頻りにクチュ、クチュ、ジュク、ジュクと囀っています。草むらから垂直に舞い上がり、さえずり飛翔をくりかえしながら、なわばりの中を移動しています。
今年もサンカノゴイの飛翔を見ることができました。震災の影響で彼らの住環境も変わったのでしょうか?通年と比較して、飛ぶ数が激減しているようです。絶滅危惧ⅠB類のこの貴重な野鳥をいつまでも見れることを願っています。
セッカが草地を鳴きながら飛んで遠くの枯れ草にとまりました。
富士山麓の高原を歩いているとウツギによく出会います。ハコネウツギか?ニシキウツギか?よくわからない。混ざっているのかもしれません。でも、今の時期は、ウツギの花が綺麗な時期ですね。
高原を歩いていて、ふと、見上げると、森の上空をゆったりとノスリが飛んでいました。直ぐに視界から消えてしまいました。ここでは、ゆったりとした時間が流れているように感じました。
草地でホオアカが囀っています。同じソングポストに何度も止まって囀っていました。
八島ヶ原湿原は、国の天然記念物指定の標高1640mにある日本最南端の高層湿原です。植物が堆積し泥水層となり、水面より高く盛り上がって来ているので高層湿原というそうです。6月中旬にはズミ、下旬にはレンゲツツジが満開になります。 八島ヶ原湿原 レンゲ…
日本野鳥の会の探鳥会に行ってきました。カッコウ、ホトトギス、ジュウイチ、コルリのコーラスを堪能しました。声はすれども、霧の中、野鳥の写真は、撮れなかったので、霧の写真を掲載します。
アカモズの親が虫をフライングキャッチして子に与えているようです。何度も繰り返していました。子供たちも健やかに育っているようです。可愛いい仕草をご覧ください。
アカモズが梅雨空の最中、頻りに飛んでいました。草原の木々の間を飛んでいました。子育て中のようです。
ヴぉー、ヴぉーとウシガエルが鳴いています。ウシガエルは、食用ガエルとして、輸入した外来種とのこと。私は、在来種と思っていたので、以外でした。声ばかりで、写真に撮ったのは、初めてです。
この木は、花の咲かないときはなんの特徴も感じませんが、白い花が咲くと可憐で玲瓏とした美しい花は、途端に自己主張しはじめます。雨の日でないのにしっとりとした風情を醸し出します。
春から夏にかけてキジの鳴き声をあちこちでききます。歩いていたらキジが近くに佇んでいました。カメラをかまえると慌てて身を隠しました。
早朝、手賀沼付近の田圃に、40羽くらいの集団のアマサギがいました。食餌に夢中で、逃げないので、近づいて撮ることができました。
ヨシゴイが初夏の川面を気持ち良さそうに飛んでいました。
本日、ヨシゴイの飛翔写真を撮っていたらカイツブリも映っていました。
蒸し暑い田んぼの畦道に咲くヒメジョオンにベニシジミがとまって食餌していました。
ゴイサギが飛んできました。成鳥です。成鳥を見るのは、久しぶりで嬉しくなりました。。幼鳥のホシゴイは茶色で、成鳥は、綺麗なのですが、もう少し首が長いとスマートで申し分ないのですが、5位の位なので、まあいいか?
ヨシゴイが川の中州から頻繁に飛び立っています。これも初夏の風情ですね。
葭原のあちこちでオオヨシキリが鳴いています。ソングポストをしきりに飛びまわります。初夏の風情ですね。
アオサギが眼の前に飛んできました。何気なく撮ってみましたが、遠くで見ているアオサギよりも立派に見えました。
コヨシキリがきれいな声で囀っていました。オオヨシキリの絶え間のない囀りの中にひっそりとした小さな集団で鳴いています。
今年もサンカノゴイに会えましたが、草むらの中でボーと低音で鳴くばかりで外に出てきませんでした。遠くの田んぼのあぜ道にも1羽いましたが、午前中から夕刻6時ころまで一度も飛びませんでした。草むらから首をのばしたところを撮りましたが・・・次回に期…
初夏の風に乗って、2羽のアマサギが飛んでゆきました。本年、初撮りです。いよいよ夏の到来でしょうか?
「 プレジデント サンゴール」1978, 仏, メイアン 作出 セネガル共和国初代大統領の名前からとられた黒赤色で大輪の薔薇です。
「新星」 Shinsei 1978 日本 鈴木省三作出 やや小振りの黄色のハイブリッド・ティー・ローズ。
梅雨寒の日が続きます。衣替えには寒い日になりました。今回もバラの掲載です。 「ブライダルピンク」1968年 米 バーナー作出 淡いピンクの薔薇で、初々しく感じるバラですね。名前に ぴったりの清楚で美しいバラです。