なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

みかんを食べる目白

私の友人が目白を撮影するために工夫した蜜柑に首尾よく来てくれた目白です。 この格好で果汁を吸える鳥は、目白だけとのことです。

キンセンカ

我が家の鉢植えのキンセンカです。

上沼田の雄のキジ

上沼田にいた雄のキジです。 ひばりなく 中の拍子や 雉子の声 芭蕉

カワラヒワの群れ

中沼田の農道脇の茂みにカワラヒワが群れていました。

ハクセキレイ

上沼田の耕作中の田圃にハクセキレイがいました。 つぶらな瞳の可愛い小鳥でした。

路傍でついばむムクドリの群れ

上沼田の路傍で餌を食べるムクドリの群れです。

上沼田のツグミ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月14日の午後、上沼田にいたツグミです。 この日は、あちこちでツグミを見かけました。

中沼田の田圃の中のタゲリ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月20日午後、上沼田、中沼田、下沼田の田圃を見てまわりましたが、沢山見かけたタゲリが、1羽…

枯れ田のハヤブサ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月19日中沼田の枯れ田の中にハヤブサがいました。 最近、このハヤブサに、よく会います。 この…

中沼田のヒバリと菜の花

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月19日中沼田の田圃に多くのヒバリが採食していました。 その路傍には独り生えの菜の花が咲い…

2羽のタゲリ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 上沼田の手賀川土手付近でタゲリか、餌を採りながら歩いていました。

キジの雄

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月14日の午後上沼田にいたキジの雄です。 万葉集 春(はる)の野に、あさる雉(きぎし)の、妻(つ…

路傍のタゲリ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月14日の午後、上沼田にいたタゲリです。 タゲリは、翼の色と冠羽が特徴的な鳥です。体の背面…

キジ雌雄

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月14日午後 暖かい春の陽ざしを浴びて、上沼田の農道をキジの雌雄が横切っていました。 春う…

タゲリの華麗なる着地

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月14日上沼田に降り立ったタゲリです。 流石に貴婦人の華麗なる着地です!

あぜ道の可愛いハヤブサ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月13日の午後、上沼田のあぜ道にハヤブサがいました。 毛繕いしながら日向ぼっこしているよう…

白加賀が咲きました。

白加賀は「しらかが」とか「しろかが」と呼びます。花も実も楽しめる古くから親しまれてきた優良品種です。江戸時代から栽培されている、日本で最も生産量の多い梅です。25~30gで種が小さく果肉厚く、梅干・梅酒・漬梅に向いています

満開の白梅

2月11日我孫子市民農園付近の路傍にある満開の白梅です。 古来、花といえば桜ではなく梅であり、万葉集でもよく詠まれています。冬が去り他に先がけて咲く梅が春の象徴なのです。 万葉集より うめのはな いまさかりなり おもふどち かざしにしてな いまさか…

上沼田の可愛いモズ

2月7日の午後、上沼田にいたモズです。

飛ぶタゲリ

2月8日上沼田の田圃を飛ぶタゲリです。

飛ぶハイイロチュウヒ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 2月8日午後、中沼田上空を飛ぶハイイロチュウヒ雌です。 カメラを構えたら、電線から飛び立ちま…

トウネズミモチ

都内にあったトウネズミモチです。 小鳥がこの実を、ついばんでいました。

積もる雪

2月6日我が家の花壇も雪に埋まりました。我孫子駅付近も雪景色です。 我が家の付近の娘夫婦の家の庭に娘が作った雪だるまです。 家の近くにあった雪だるま 家の付近の雪景色

我孫子積雪

我孫子市白山2月5日午後3時雪が薄っすらと積り始めました。 その後降り続きかなり積りました。

白梅

今、白梅が満開です。、

冬の雲

寒い日の冬の雲です。 “凛として旅立つ 一朶(いちだ)の雲を目指し” 「坂の上の雲」を思い出しました。

ガマズミ

都内にあったガマズミの赤い実です。

オリーブの実

都内で見かけたオリーブの実です。

紅梅

梅は咲いたか、桜はまだかいな? 梅は咲いたか 桜はまだかいな柳ャなよなよ風次第山吹や浮気で 色ばっかりしょんがいな 明治五年に流行した俗曲『しょんがえ節』が江戸端唄となり、江戸小唄に採り入れられたものだそうです。。