なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新機種CANON EOS 7D Mark II 試写 ハトの乱舞

10月30日CANON EOS 7D Mark II が発売されました。午前中にカメラが到着したので、電池を充電して、最低限の設定をして、午後、手賀沼公園に試写に出かけました。最初なので、キヤノン純正レンズ EF-70-200mm F2.8L IS II USMに2倍のテレコンをつけて、…

手賀沼のカイツブリ

まだ人通りが少ない早朝の手賀沼でカイツブリが何度も潜って採食していました。魚が小さいのか?魚をくわえて浮上してきません。魚が小さくて浮上する前に呑み込んでしまうのかもしれません。 何度も何度も潜ります。全身が水浸しになりながらも懸命に頑張っ…

木陰のキビタキ♀

このブログで以前掲載したオスのキビタキがいた同じ場所にメスのキビタキがいました。オスのキビタキ撮影時の1週間程度前から何度もメスのキビタキは確認されていたようです。同じ個体ならば、相当長い期間この場所に滞在していることになりますね!このキ…

秋の木陰を飛び回るメジロ

暗い木陰に小鳥たちがやってきました。シジュウカラ3〜4羽の小さな集団にメジロも3〜4羽見え隠れしています。同じ集団ではないようですが、ほぼ同時にやってきました。この小鳥たちが来る前にキビタキのメスがこの木にきていました。シジュウカラは、キ…

手賀沼に飛来したカンムリカイツブリの群れ

暮れなずむ手賀沼をカンムリカイツブリの小さな群れが集合離散を繰り返しながら泳いでいました。カンムリカイツブリは、全長56cmの大型のカイツブリです。どの鳥もすでに冬羽になっています。時々、思い思いに水に潜ります。 数えてみると7羽のようです…

手賀沼を飛び立つコブハクチョウ

手賀沼が黄昏時(たそがれどき)になる少し前、鋭く大きな羽ばたく音が聞こえてきました。振り向くと、コブハクチョウが水煙を上げながら、水上を助走しています。コブハクチョウは、重い重量なので、推力をつけるために、羽をいっぱい広げて助走しなければ…

草の上のコブハクチョウ

手賀沼のコブハクチョウの子供も,大人のように大きくなりました。もう一羽だけでも平気です。草の上で単独で休んでいました。しゃがんだまま何かを食べていましたが、日向(ひなた)ぼっこを終えて、ゆっくり起き上がり、のそのそ歩き始めました。おいしそう…

木の上のチュウサギ

一般に、白鷺とよばれている鳥は、ダイサギ、チュウサギ、コサギです。そのうちのチュウサギは夏鳥です。チュウサギをよく見かけるのは、田んぼや水辺の地上の上で、木の上で見かけるのは、あまりありません。寒くなってきたので、そろそろ暖地に帰ろうと思…

手賀沼遊歩道の秋景色

「秋の野の 草の袂(たもと)か 花すすき ほに出て招く 袖(そで)と見ゆらむ」 在原棟簗(ありわら むねやな) (古今和歌集) 手賀沼遊歩道を歩いていると、セイタカアワダチソウの群生、ススキの群生などを見ることができます。もう秋真っただ中ですね!…

巣穴を掘るコゲラ

コゲラが大木に穴を掘っています。コツ・コツ・コツと小さなクチバシで根気よく穴を掘り、木くずをくわえて外に捨てています。もう何日もかかって巣穴を掘ったので、今は穴の奥の内装中なのかもしれません。掘った穴の中に身体ごと突っ込んで仕事しています…

真っ赤なアカトンボ

手賀沼湖畔の道を歩いていたら、真っ赤なアカトンボが低く飛んで路傍の草にとまりました。ショウジョウトンボのようです。猩々(しょうじょう)とは、中国の伝説上の,お酒が好きな動物で,赤い身体をしています。 そのため、そこから転じて、大酒家や赤いもの…

虫を狙うキビタキ♂

暗い木立の中に鳥影が見え隠れしています。暗い中に鮮やかな黄色が飛び交っています。 キビタキのオスのようです。 虫をフライング・キャッチしているようですが、なかなか姿を見せてくれません。葉っぱの陰からチラッ、チラット見えますが、すぐに葉陰に姿…

羽ばたくオナガガモ

今年も手賀沼に冬鳥が飛来し始めました。手賀沼の湖上を2羽すいすい泳いでいるカモを見つけました。オナガガモです。そのうちの1羽が水上で羽ばたきました。でも、すぐに羽ばたきをやめ、何事も無かったかのように泳ぎ去りました。手賀沼に冬の便りが届き…

手賀沼湖畔のコスモス

手賀沼湖畔の畑の道路の隅に小さな草むらがあります。その草むらの雑草に交じって赤iいコスモスの花が咲いています。秋風が吹くたびに花が揺れています。 「コスモスを 離れし蝶に 谿深し」 (水原秋櫻子)

手賀沼のバン

手賀沼遊歩道を歩いていると、岸辺に近い沼の草むらからスーとバンが出てくるのをよく見かけます。この日も静かにバンが出てきました。クチバシがそれほど赤くないので今年生まれた幼鳥なのかもしれません。すぐそばの植栽環境工事でできた木製の杭の垣根で…

水辺のヤマガラとシジュウカラ

森の水辺にシジュウカラとヤマガラがやってきました。この森にいつも住んでいる鳥たちなので、とても仲良しのようで、お互いが近くに来ても喧嘩もしないでのんびりとしています。もう夕暮れが近づき暗くなってきました。今日、最後の入浴のようです。「さっ…

朝日を浴びるモズ

キチ・キチ・キチとモズの鳴き声が上の方から聞こえてきました。見上げてみると高い木のこずえにモズのメスがとまって鳴いています。あたりを睥睨(へいげい)しながら、可愛い姿でこちらをみています。秋のやわらかい日差しを浴びてモズもなにか楽しそうに…

木の茂みから様子をうかかうキビタキのメス

キビタキのオスがイヌザンショウの実を食べに来ている時、木の茂みにひっそりとキビタキのメスがこちらをのぞいていました。でも、警戒しているのか?すぐにひっこんでしまいました。キビタキのオスも綺麗ですが、メスは可愛いですね。キビタキの英名は、「…

イヌザンショウの実を食べるキビタキのオスとメス

森の中にあるイヌザンショウの木に黒い実がいっぱいついています。ここのイヌザンショウの木は毎年10月ごろ熟れて黒い実をつけます。この実が熟すころ、この実が大好きなメジロやキビタキなどの小鳥たちが食べにやってきます。この小鳥たちの秋の「ごちそ…

捕らえたダイサギを食べるトビと群がるカラス

秋の田んぼの上空をピーヒョロロと鳴きながらトビが飛んでいました。なんだトビかと無視して歩いていたら、たくさんのカラスが騒ぎはじめました。カラスのいる方向を見てみたら、茶色の猛禽(もうきん)が白いものを足につかんで飛んで行くのがみえました。…

手賀沼遊歩道のコブハクチョウ

今年,手賀沼で生まれたコブハクチョウの子供も、ずいぶん大きくなりました。もう独り立ちしはじめました。遊歩道近くの池で、すいすい泳いだり、水底の草をもぐって食べたりしています。羽を広げるともう立派な成鳥ですね。今は、この近くに親がいますが、そ…

手賀沼遊歩道のモズ

手賀沼遊歩道を歩いていたら、スズメの鳴き声がきこえました。でも、あたりにスズメは、見当たりません。木のてっぺんのほうから聞こえてきます。あたりをさがしたら、モズがいました。モズがスズメの鳴き真似をしているようです。モズは、漢字で「百舌鳥」…

柿の実

手賀沼湖畔の畑に小さな柿の木がありました。その柿の木は一つだけ、大きな実をつけていました。もう柿の季節になったのですね!

モビングするカラス(トビ、オオタカ、ノスリ)

台風一過の青空をトビが悠然(ゆうぜん)と舞っていました。そこに突然カラスが現れてモビングを仕掛けてきました。モビングmobbing(疑似攻撃・擬攻撃)というのは、一般に、タカ類やフクロウ類、カラス類などが現れると、小鳥が群れを作ってつきまとい、それ…

手賀沼湖畔のモズ

手賀沼の上沼の道を北柏に向かって歩いていくと、手賀沼湖畔が埋め立てられ、畑のさきが草むらになっている場所があります。その草むらには、細い木がいくつか自然にはえています。その近くで「キチキチキチ」とモズの鳴き声が聞こえます。肉眼で探してみる…

木の上のハクセキレイ

カワセミの来る池で.カワセミを待っていると、目の前の木に白い色の鳥がとまりました。ハクサキレイです。私がいつも見ているハクセキレイは、地上を歩いていることが多いので少し新鮮に感じました。タムロンの600mmズームレンズの試写なので、カワセミ…

近くの公園のカワセミのオスとメス

昨日、タムロンの600mmズーム(150-600mm)を購入したので、近くの公園にカワセミを試し撮りに行ってきました。(カメラ本体はEOS7Dです)久しぶりにこの公園に来てみたら、なかなかカワセミが来てくれません。1時間待っていたら、カワセミが飛ん…

森のコゲラ

森の木にスーと吸い付くようにとまった小鳥!スズメより少し大きいだけの、とても小さな可愛い「キツツキ」コゲラです。このよく見かける身近なキツツキは、とても愛敬のある鳥なので、私の大好きな鳥のひとつです。エサを探して動き回ります。木の周りを動…

秋の渡りのサメビタキ?

秋の森の高い木の上に小鳥が枝から枝に飛び跳ねています。枝にとまってこちらを見ています。私を見ているわけでは無くて、飛んでいる小さな虫やトンボを、探しているようです。先日、同じ場所でコサメビタキを撮影したのでこの鳥もコサメビタキと思っていた…

エナガの水浴び

もうあたりは暗くなってきました。肉眼ではエナガの姿もはっきりしなくなりました。カメラは、感度を上げているので、少し明るく映るのですが、もうピントは期待できません。どうしてもピントは甘くなってしまいます。エナガは、水に入っていましたが、他の…