2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
キキョウの花が咲いてます。
ハギの花が咲いてます。 秋の七草の一つであるハギは、『万葉集』に最も多く詠まれていることからも、古くから日本人に親しまれてきた植物だといえます。ハギの仲間は種類が多く、なかでも最も広く栽培されるのが、ミヤギノハギ(Lespedeza thunbergii)です…
我が家の紫のアサガオです。
上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 下沼田の電線にモズがとまっていました。
上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 中沼田の田んぼにチュウサギ、アマサギ、チュウダイサギが集まってトラクターの耕した後の獲物…
彼岸花があちこちに咲いてます。
お墓参りのお寺の庭の彼岸花です。 お彼岸ですもの!
ニチニチソウが咲いてます。
ニチニチソウが元気いっぱい咲いてます。
芙蓉の花が咲いてます。
猩々草か、咲いてます。
我が家のアサガオが、いっぱい咲いてます。
青空にノウゼンカツラの花が咲いてます。
都内でヤブランの花が咲いてました。
ツユクサが咲いてます。 残暑まだまだ暑く、秋の涼しさは、期待薄です。
我が家の花壇の白いアサガオです。
我が家の花壇の紫のアサガオです。
都内に咲いていたシコンノボタンです。
ピーナッツカボチャを友人から頂きました。 バターナッツかぼちゃの皮は硬いので、先にレンジで600w2分加熱して切り分けました。バターで味付けたらコクのある甘さでとても美味しかったです。
市民農園のコスモスです。
ようやく晴れました。 雨に打たれたアサガオも咲きました。
オシロイバナが、咲いてます。
ハツユキカズラが元気です。
ムクゲの花が咲いてます。
我孫子市白山に咲いていたサフランモドキです。
我が家の花壇の赤と白のアサガオです。
たわわに実るザクロです。 稔りの秋ですね~
我が家のアサガオがいっぱい咲いてます。