なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

手賀川をのんびり泳ぐコブハクチョウ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ 若山牧水 1月29日ポカポカ陽気の手賀川をコブハクチョウが優雅に泳いでいました。 …

羽ばたき足蹴りをして激しく喧嘩するオオバン

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月29日、春を思わせる暖かい昼下がり、手賀川でオオバンが、争っていました。とても温かく春めいていたので私も浮かれて、落語「みなさん…

農道に集まるコハクチョウたち

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 大花白豚たいかはくとん歩いてゆくぜ白鳥だぜ/金子兜太 大花白豚は、古くから飼育されている豚とのことです。 漢の時代に貿易船でお茶や香…

羽ばたくコハクチョウ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月26日印西市本埜の田んぼにいたコハクチョウたちの中で、羽ばたきながら鳴き交わす光景が見られました。羽ばたく姿は、凛々しく勇ましい…

田んぼを歩いて二番穂を食べるコハクチョウ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月26日 印西市本埜の田圃にコハクチョウの群れがいました。 その群れのはずれに1羽のコハクチョウが、歩きながら二番穂を食べています。 …

餌をねだるユリカモメ

我が国の古典に出てくる「都鳥」は、現在の和名のミヤコドリ ではなく、ユリカモメとの説が有力だそうです。 その根拠の一つとして、『伊勢物語』の「九段 東下り」があげられます。なほゆきゆきて、武蔵の国と下つ総の国との中に、いと大きなる河あり。それ…

勝弦峠からみた諏訪湖

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 長野県の岡谷市と塩尻市の市境となる勝弦峠の南側の尾根筋道路脇から見た諏訪湖です。 1月22日に撮影しました。 「みずうみの氷はとけて…

勝弦峠から見た八ヶ岳連峰

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 長野県の岡谷市と塩尻市の市境となる勝弦峠の南側の尾根筋道路脇から見た八ヶ岳連峰です。 1月22日に撮影しました。 八ヶ岳山岳ガイド協…

雪原のキツネ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月21日、八ヶ岳山麓、野辺山付近の雪原を歩いていたキツネです。 キツネは、お稲荷さんを連想します。 そこで笠間稲荷のホームページの説…

雪上を飛ぶフクロウ

フクロウが飛ぶ八ヶ岳山麓の高原 上の写真は、ドコモのスマホ Premium SO-04J で手持ち撮影しました。 上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月21日、八ヶ岳山麓、野辺山付近の…

つぎつぎに着水して円陣を組むユリカモメ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 手賀沼のユリカモメたちが、集まってつぎつぎに湖面に着水していました。防御の陣形の円陣を組んでいるように見えました。 追記:真夜中、旅…

八ヶ岳山麓から見た富士山

遠くに富士山が、見えます 1月21日八ヶ岳山麓から撮影した富士山の写真です。 この場所から飛んでいるフクロウを撮影しました。 後日、ブログ掲載する予定です。 現地は、残雪が、凍ってとても寒い。 そんなところで、フクロウが、飛んでいます。

西日に輝くサザンカ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 「山茶花(さざんか)の 垣根に人を 尋ねけり」 (正岡子規) 1月19日、手賀沼公園に咲いていたサザンカです。 西陽に美しく輝いていました…

飛び跳ねるセグロセキレイ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月19日、県立手賀沼公園の岸辺にセグロセキレイがいました。何と飛び跳ねています。餌を採っているようです。セグロセキレイも頑張ってい…

枯田のツグミ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月17日手賀沼付近の枯れ田にツグミが採食していました。 暗い夕方の田圃でしたが、何かしらほんのりと穏やかな気持ちになりました。 繁殖…

きれいになったハシビロガモ♂

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月13日、坂田が池で泳いでいたハシビロガモです。 昨年末よりずっと綺麗になっていました。 繁殖期になってとても素敵になりました。

シジュウカラの水浴び

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月13日、房総の村の水場にいたシジュウカラです。 シジュウカラは、ひっそりと静かに水浴びしていました。 喫茶去 レイポヴィッツ指揮のベ…

ダイナミックに水浴びするカワウ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月13日、坂田が池で水浴びするカワウです。 かなり派手に水しぶきを上げていました。 喫茶去 ケルテスのシューベルト交響曲全集の中の4番…

ひだまりに美しく輝くコガモ♂

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月13日、坂田が池の木の間がくれの陽だまりにオスのコガモがのんびりと泳いでいました。 辺りが厳しい冬の中、そこはまるで別世界のような…

このまがくれのミコアイサ♂

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月13日、千葉県成田市の坂田が池の周りを歩いていると、このまがくれにミコアイサのオスが、泳いでいるのが見えました。 でも、かなりのス…

飛翔する頭の白いカワウ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 カワウ婚姻色の特徴は、頭部や腿部に白い繁殖羽が生じ、目の下の露出部がオレンジ色になり、下嘴の付け根の黄色の裸出部は黒っぽく見えるよ…

手賀沼遊歩道のアオジ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました 手賀沼遊歩道を歩いていると、小鳥が飛んで来て目の前の枝に止まりました。 アオジが、こちらを見ています。 私事ですが、アオジには、特別な…

手賀川の枯れ草にとまるモズ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました 1月11日、手賀川の土手を歩いているとチッという鳴き声を残して小鳥が枯れ草に止まりました。カワセミかと思ってファインダーを覗くとモズ…

カワウの漁場に侵入して魚を採るユリカモメ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月10日、手賀沼でユリカモメがカワウの漁場に侵入して魚を捕らえて飛び去る現場に遭遇しました。 カワウたちは、唖然として見送ってい…

和田公園のビンズイ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月5日、和田公園の広場をビンズイの小さな群れが採食していました。 ビンズイはセキレイ科で,スズメを少し大きくしたぐらいの大きさの鳥…

葉陰から顔を出すメジロ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月5日、和田公園の緑の葉が、蠢いています。メジロの群れのようです。 和田公園は、霞ヶ浦を眺望できる浮島和田岬に位置する公園で春には…

赤い実を咥えて白い羽を広げて飛ぶツグミ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月5日、稲敷市甘田の水路で黒っぽい鳥が飛んでいました。 何かを採って羽を広げています。 咄嗟にシャッターを押したら、赤い実を咥えたツ…

冠羽が素敵な田園の貴婦人タゲリ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月5日稲敷市本新の農耕地にいたタゲリです。冬の日差しを浴びて、玉虫色の羽がきれいに輝き、頭の冠羽もピンと上に張り出し田園の貴婦…

稲波干拓地江戸崎付近のオオヒシクイ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月5日、稲波干拓地江戸崎付近の水田にいたオオヒシクイの群れの写真です。 現地報告では、 現在の越冬数 (2020.1.1 オオヒシクイ188羽…

初春に羽ばたくゴイサギの群れ

上の写真はキヤノンの一眼レフEOS7DmarkⅡにCANON EF100-400mgm F4.5-5.6L IS II USMを装着して手持ち撮影しました。 1月4日、手賀沼曙橋付近の上空をゴイサギの群れが飛んでいました。 ゴイサギは、夜行性の鳥として知られていますが、昼間でも時々みかけま…