なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

クチナシの白い花

クチナシの白い花が咲いてます。 渡哲也の歌「くちなし」を思い出します。 この曲の作曲家、遠藤実は、渡のレッスンのピアノを弾きながら、彼の妻のことを思い、泣いていたそうです。 最初のフレーズ「今では指輪も回るほど」の部分か、たまらなかったようで…

カキツバタ

カキツバタが咲いてます。 この花を見ると、いつも「伊勢物語の東下り」の在原業平の「かきつばた」を思い出します。 「唐衣 着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ」 (何度も着て身になじんだ)唐衣のように、(長年慣れ親しんだ)妻が…

ガザニア

我が家の鉢植えのガザニアです。 ガザニアは、南アフリカが原産の多年草です。鮮やかな色彩とさまざまな花色が魅力の草花で、春から秋までと長期間開花します。 花は光が当たると開くため、朝に開き、夜や曇りの日には閉じる性質があります。鮮やかな花色は…

緑に映えるアオサギ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 6月21日午後、上沼田の青田の中のアオサギです。 うしろの飾り羽は、ありますが胸の飾り羽がな…

田んぼの中のチュウサギ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 下沼田の田んぼにチュウサギが佇んでいました。 植田はや 濃く白鷺の 肢かくす (山口青邨)

口端を大きく開けて囀るオオヨシキリ

上の写真は TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD キヤノン用 APS-C専用のレンズを装着し、一眼レフEOS7DマークⅡで手持ち撮影しました。 6月20日の午後、中沼田の叢で盛大に囀るオオヨシキリがいました。 夏鳥として渡来し繁殖するオ…

愛嬌いっぽいのヒバリ

6月19日午後、下沼田の路傍に2羽のヒバリがいました。そのうちの1羽です。 上の写真は、CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。 広い農道を車で通っていたら2羽のヒバリが、道路に降り立ちました。 前進する車にも逃げません。 お互いに囀りなから道路の…

鉢植えのニチニチソウ

6月17日の午後グーグルPixel7pro残っていませんスマホのカメラで手持ち撮影しました。 我が家の鉢植えのニチニチソウです。 我が家のニチニチソウは、初春の頃から元気に咲き続けています。 ニチニチソウ(日々草)のひとつひとつの花は3~5日の寿命ですが、…

色づく我が家のアジサイ

6月17日の午後、我が家のアジサイも色づいてきました。遅れていた梅雨も今週末には、始まりそうです。 喫茶去 ポリーニのベートーヴェンピアノ・ソナタ全集を聴く ポリーニは、今年3月82歳で亡くなりました。 偉大なピアニストでした。 先年、完成したポリー…

テッセン(クレマチス)

テッセンの花が咲いてます。 鉄線(てっせん)は、キンポウゲ科センニンソウ属のつる性植物で越冬させることが出来る多年草で、原産は中国とのこと。 テッセンは白しか無く6枚の花びらに見えるのが雄しべで、一般的にテッセンと呼ばれる紫色の花はクレマチ…

我が家の百合が咲きました

我が家の百合が咲きました。 ピンクのユリには「優しさ」「あたたかさ」という花言葉もあるようです。 花びらが大きいだけでなく色鮮やかなピンクのユリからは、その言葉の通り優しさやあたたかみを感じます!。 喫茶去 ピアノ協奏曲全集、変奏曲集 エミール…

畑の中のキジのオス

中沼田の畑の中にキジのオスがいました。 ちかくにキジのメスもいました。 此の後、メスの後を追いかけて姿を消しました。 喫茶去 ジョルジュ・シフラ名演集(10CD)よりDisc8のリストの超絶技巧練習曲を聴く 【収録情報】Disc.1-3、8、9リスト:・ピア…

曇り空のオオヨシキリ

6月7日の午後、中沼田の叢にいたオオヨシキリです。 CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。 カメラを構える前まで囀っていましたが、カメラを構えると鳴やんで、遠くに逃げてしまいました。 この叢は、初めて行ったので、警戒したのかもしれません。 よ…

ゼニアオイにとまるモンシロチョウ

上の写真は、CANONのコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。 手賀の丘公園付近の農道に咲いていたゼニアオイの花にモンシロチョウが1頭とまつていました。 ゼニアオイは、ユーラシア大陸原産で、荒れ地や畑のまわりなど、乾燥した日当たりのよい場所に生える…

虫を食べ歩くハクセキレイ

中沼田の田んぼで、餌を食べていたハクセキレイを見かけました。 CANONコンデジsx70hsで撮影しました。 ハクセキレイの餌は土中などに潜む昆虫類やクモ、ミミズなどのようです。 喫茶去 リリークラウスのモーツァルトのピアノ・ソナタを聴く クラウスのモー…

ハルジオンとモンシロチョウ

上沼田の路傍の両脇にハルジオンが群生しています。 とても素敵な白い二本の帯となって、輝いて見事です。 モンシロチョウが、何頭かよって来ています。 とてものどかな初夏の田園風景です。

我が家の花菖蒲

はなびらの 垂れて静かや 花菖蒲 高浜虚子 6月9日我が家の花菖蒲がやっと咲きました。 上の写真は、スマホ、グーグルPixel7proで手持ち撮影しました。 菖蒲と花菖蒲とは、別な植物のようです。 菖蒲の葉に似ているけど花が綺麗なところから「花菖蒲」という…

田んぼの中のアオサギ

6月7日午後中沼田の田んぼにアオサギがいました。 緑を 背景にしたアオサギは堂々として立派です。 いつでも身近にいて、あまり注目しない鷺ですが、なかなかの姿です。

田んぼを歩くチュウダイサギ

6月7日午後、中沼田の田んぼの中をチュウダイサギが歩いていました。 上の写真は、CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。 初夏の風そよぐ中、田植えの終わった緑の中の白鷺は、とても優雅で美しく見えました。 チュウダイサギ特有の「後ろの飾り羽」が…

叢で餌を食べる雉の雌雄

6月5午後、上沼田の路傍の出来事です。 上の写真は、CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。 雉の雌が道路を横切っていきます。 少し後に雉の雄も横切っています。 叢に雉の雄の頭が見えました。 雉のオスが姿を表しました。 少し眺めていると、2羽の頭…

巣作りするツバメ

6月4日の午後、我孫子市のコンビ二の軒先を二羽のツバメが行ったり来たりしていました。 軒先に巣ができ始めているようです。 そのうちの一羽が巣に入りました。 巣にあたまを突っ込んで、巣作りをしています。 上の写真は、CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影…

母衣打ちする雉

上の写真は、CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。 6月4日午後、中沼田のあぜ道で雉のオスが母衣打ちを一回だけ演じました。 雉の付近にハルジオンの白い花が咲いてます。 初夏、真っ盛り! 母衣打ち(ほろうち)とは、キジのオスが翼を激しく羽ばたか…

若いオオヨシキリ

なかなか囀りませんでしたがなんとか囀りました。 6月3日中沼田の葭原にいたオオヨシキリです。 CANONコンデジsx70hsで撮影しました。 まだ、若いオオヨシキリのようで、あまり上手に囀りません。 くちばしを大きく開けて囀れないようで この写真の開き具合…

クチナシの花

クチナシの白い花が咲いてます。 クチナシは梅雨どきに大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつけます。 この果実は黄色の染料として利用され、また漢方では山梔子(さんしし)として用いられていますが、熟しても裂開しません…

美容柳の花

美容柳が、満開です。 美容柳は、中国原産の花木で、古くから観賞用に栽培されてきたようです。黄金色の花が上向きに咲き、多数の雄しべが突き出すのが特徴です。6月から7月にかけて、長期間、黄色い花を咲かせます。

色づく我が家のアジサイ

5月31日午後曇り。 白い花のアジサイが少し色づいてきました。 グーグルPixel7のスマホで撮影しました。