広い砂浜の上にポツンと黒っぽい鳥が、まるで波からとり残されたようにしゃがんでいます。
撮影しながら近づいてもしゃがんだまま動きません。
どこか具合が悪いのかも知れません。アビ類の鳥のようですが・・・
オオハムのようです。
黒いつぶらな目でこちらを見ています。
これ以上近づくと可愛そうなので、退散しました。
参考写真は同じ日に撮影した波崎漁港のオオハムです。
おおはむ【大波武】
アビ目アビ科の海鳥。全長65センチメートル 内外。体に比べ翼が短く、足に水かきがあり、潜水が巧み。夏羽は背が黒白のまだら、冬羽は背面が黒、腹面が白。ユーラシア・北米の極地で繁殖し、日本には冬鳥として九州以北に渡来する。
以下の写真は、キヤノン望遠ズームレンズEF100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4IIをCanon EOS 7D Mark II に装着し手持ち撮影しました。
参考:同日、波崎漁港で撮影したオオハム