なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ランタナ

家の近くで咲いていました。 和名で「七変化」と呼ばれるランタナ。その名の通り、徐々に花の色が変化する不思議な常緑性の花木とのことです。

近所の彼岸花

家の近くで白い彼岸花か咲いてます。 お彼岸が終わっても、この時期は、彼岸花の天下です。

ハナトラノオ

我が家の近くの駐車場脇に咲いていたハナトラノオです。 ハナトラノオ(花虎の尾)は、虎の尾に似た花穂をもつシソ科の植物。夏の暑さや乾燥に強く、日本の気候にも合っていて草原などに自生している姿がよく見られます。 喫茶去 安倍元総理国葬の無料デジタ…

完熟間近のザクロ

ザクロの収穫期は、10月上旬~11月中旬とのことです。 青空の中にザクロの実が輝いていました。

お彼岸の彼岸花

お彼岸のお墓参りに行った時、寺の境内に咲いていた彼岸花です。 赤い花と白い花の中にアゲハチョウが遊んでいました。

オオムラサキツユクサ

都内の花壇に咲いていたオオムラサキツユクサです。 オオムラサキツユクサは一日花です。 「ひとときの幸せ」という花言葉は、1日で枯れてしまう様子に由来してつけられました。

レバノンスギの松ぼっくり

名前は、スギですが、松の仲間とのことです。 とても大きな松ぼっくりがついていました。 レバノン、キプロス島及びタウルス山脈(トルコ南部)を原産地とするヒマラヤスギの仲間で、レバノンの国旗にデザインされています。 雄大な樹形が好まれ、欧米ではヒ…

彼岸花

彼岸花が、あちこちて咲いてます。 お彼岸ですもの!

バボニア

パボニアは、アオイ科アオイ科の顕花植物でハイビスカスの仲間のようです。 南アメリカが原産です。耐寒性があり、わが国でも道端などに帰化しています。

我が家の近くの彼岸花

彼岸花が咲いてます。 もうお彼岸なんですね!

シオン

秋が深まりはじめる9~10月に、ひときわ存在感のある花「シオン」が咲きはじめます。 歴史は古く、今昔物語にも「思い草」の名で登場するそうです。 元々は根を薬用としたとのことですが、平安時代には鑑賞用となったようです。

ジンジャー

ジンジャーの花が咲いてます。 ジンジャーは、ショウガ(生姜)と同じショウガ科の植物。草姿は似ていますが、食用ではなく、花を楽しむ多年草です。 ジンジャーの花言葉「ジンジャー」の花言葉は「豊かな心」「慕われる愛」。 ジンジャーは、熱帯・温帯が原…

クチナシ

クチナシの可憐な花が咲いてます。

彼岸花

もうお彼岸ですもの。 咲いてます。

満開のヤマハギ

水の館付近のヤマハギです。 秋ですねぇ!

ヤマハギ

手賀沼湖畔に咲いていました。 ヤマハギ(山萩)は、蝶形の可憐な花をつけて、クローバーのような葉が特徴です。秋の七草の1つで、古くから親しまれています。 唱歌「か故郷の空」の2番 ♪ すみゆく水に 秋萩たれ玉なす露は すすきにみつおもえば似たり 故郷…

斑入りヤブラン

斑入りヤブランが、満開です。 斑入りヤブランの開花時期は「8月〜10月」 ヤブランは、8月〜10月に直径7mm程度の花を咲かせます。 品種によって花の色が異なり「紫、白、ピンク」などの花の色があります。

午後のヒマワリ

松戸付近の水戸街道脇のヒマワリです。 午後の日差しを浴びて夏の名残を惜しんでいるように見えました。

中秋の名月

少し雲がかかった中秋の名月です。

赤いサルスベリ

我孫子市白山に咲いていたサルスベリです。 このあたりのサルスベリは今が盛のようです。

白いサルスベリ

我孫子市白山付近のサルスベリです。よく咲いています

稔のる栗の実

我孫子白山付近の栗の木がたくさんの実をつけています。 秋も深まって来ています。 最近、栗ご飯を食べました。

白いニチニチソウ

我が家の花壇のニチニチソウです。何度もよく咲いています。

アフリカンデイジー

我が家のまた咲きました。 一年中、咲いてます。

ニチニチソウ

我が家の花壇のニチニチソウです。 とても元気に咲いてます。

タマスダレ

鉢植えのタマスダレです。 開花時期は、 8/ 5 ~ 10/10頃。 ・白く美しい花を「玉」に、 葉が集まっているようすを 「簾」にたとえたようです。

ヤブラン

都内の路傍に咲いていました。 ヤブラン(リリオペ)とは ... 日本、中国、台湾などに分布する常緑性の多年草です。山野の薄暗い藪の中などに群生します。

思い出のクロアゲハ

昨年近くにあっ畑が宅地になり、クロアゲハの住み家がなくなったので、今年は、我が家の庭で見かけません。とても残念です。 昨年、撮影した懐かしい写真を再掲します。

コバノランタナ

コバノランタナは「小葉のランタナ」の名が示す通りランタナより一回り小ぶりな葉と、木立ちのランタナと異なり匍匐性の樹形が特徴的です。

ジンジャー

ジンジャーの花が、咲きました。 ジンジャー」の花言葉は「豊かな心」「慕われる愛」とのこと、とても良い花言葉です。 私も喜寿を迎へ、ジンジャーになりたいと思っています。