なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

手賀沼のヒクイナ

f:id:digibirds:20180317095534j:plain

f:id:digibirds:20180317095554j:plain

 

上の写真はコンパクトデジカメPanasonic FZH1 (光学20倍(24mm-480mmLEICA DC VARIO-ELMARITレンズ)で手持ち撮影しました。

 

3月17日朝、手賀沼の天気は晴れ。

ヒクイナが葦の影から水辺に姿を表しました。

水辺の水も春めいています。

 

歌に詠まれるクイナは、ヒクイナで、その鳴き声が、戸を叩く音に聞こえることでよく詠まれたようです。

 

昔は、クイナとヒクイナとを区別していなかったようです。枕草子や、源氏物語に出てくるクイナも、ヒクイナとのことです。

 

ヒクイナは、今では、絶滅危惧種なので、それほど見られませんが、ありがたい事に、手賀沼ではクイナとともに、そのあちこちで見ることができます。

 

「此の宿は、水鶏(クイナ)も知らぬ扉(とぼそ)かな」
                     (松尾芭蕉)」

 

羽ばたくキンクロハジロ♀と♂

キンクロハジロ

f:id:digibirds:20180317014627j:plain

f:id:digibirds:20180317020108j:plain

キンクロハジロ

f:id:digibirds:20180317011728j:plain

f:id:digibirds:20180317011904j:plain

 

上の写真はコンパクトデジカメPanasonic FZH1 (光学20倍(24mm-480mmLEICA DC VARIO-ELMARITレンズ)で手持ち撮影しました

 

町田市の池にいたキンクロハジロです。

 オスに見られるような黒と白のコントラストは、海水系カモのスズガモとよく似ています。

冠羽のあるなしで、双方の区別は容易に付きます。スズガモには冠羽はなく、後頭部は丸いのです。

 

また、キンクロハジロの背中は黒く、他方スズガモの背中はくすんだ灰色をしています。 

羽ばたくクビワキンクロ

f:id:digibirds:20180315012938j:plain

f:id:digibirds:20180314175719j:plain

f:id:digibirds:20180314175731j:plain

f:id:digibirds:20180314175745j:plain

f:id:digibirds:20180314175759j:plain

f:id:digibirds:20180314175849j:plain

f:id:digibirds:20180314175902j:plain

f:id:digibirds:20180314175937j:plain

 

上の写真はコンパクトデジカメPanasonic FZH1 (光学20倍(24mm-480mmLEICA DC VARIO-ELMARITレンズ)で手持ち撮影しました。

 

迷鳥のクビワキンクロ♀です。町田市の池に迷ってきているようです。

撮影は3月14日ですが、13日にいたメジロガモはいませんでした。

北米大陸に生息するカモだそうで毎年日本のどこかで観察されているようです。

 

とても元気に羽ばたいていました。

 

 

手賀沼湖畔のオオオイヌフグリ

 

f:id:digibirds:20180311142711j:plain

 

上の写真はコンパクトデジカメPanasonic FZH1 (光学20倍(24mm-480mmLEICA DC VARIO-ELMARITレンズ)で手持ち撮影しました。

 

 

「 あるがまま 雑草として 芽をふく」
                   種田山頭火

 

 意訳: 背伸びもせず、周辺を気にもせず、あるがままに
身分相応の雑草として芽を吹くことは気持ちよく、また素晴しいことだ。

一足早い春の訪れを告げる手賀沼湖畔の河津桜

f:id:digibirds:20180311164506j:plain

f:id:digibirds:20180311142321j:plain

 

上の写真はコンパクトデジカメPanasonic FZH1 (光学20倍(24mm-480mmLEICA DC VARIO-ELMARITレンズ)で手持ち撮影しました。

もうすぐ桜咲く本格的な春ですね!

 

 万葉集

「石(いは)ばしる垂水(たるみ)の上のさ蕨(わらび)の 萌(も)え出づる春になりにけるかも」              

意訳 岩の上を勢いよくほとばしる滝水のほとりにワラビが萌え出てくる春になったことだよ。