なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

悠然と飛ぶトピ

中沼田上空を飛ぶトピです。 この前にカラスにモビングされ追い払った後のトビの勇姿です。

あぜ道のツグミ

1月5日中沼田のあぜ道にツグミがいました。 暖かい陽ざしを浴びてのんびり佇んでいました。

ハボタンとサクラソウ

正月三が日も過ぎました。 能登地震も羽田飛行機事故などの不幸が続いて不安な日々が続いています。 災難に遭遇した方々に心よりお悔やみ申し上げます。 上の写真は、我が家の鉢植えのハボタンとサクラソウです。

正月のマンリョウ

正月にマンリョウが、輝いています。

正月の南天

正月の青空の下の南天です。

水仙

元日にお墓参りした、お寺の庭に咲いていた水仙です。 花の咲く時期とそのラッパのような見た目から、“春を告げる花”とも言われています。

初日の出

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 上の写真は、以前の元日に手賀沼大橋から撮影した初日の出です。 縁起の良い初夢(一富士二鷹三茄子)のお手伝いのために鷹の写真のお年玉を以下に用意しました。 お年玉写真1 2010…

大晦日

今年も最後の日となりました。 大晦日は、大つごもりとも言われます。 「大つごもり」は、大晦(おおつごもり) とも書きます。大晦日(おおみそか)のことです。 英語で言えば、the last day of the year; New Year's Eve となります。 二円の借金を返さね…

シコンノボタン

シコンノボタンが咲いてます。

タゲリとハクセキレイ

中沼田の叢にタゲリとハクセキレイがいました。 近くにトラクターが田んぼを耕していたので、掘り返した土の近くに現れた虫などの餌狙いで待機していたようです。

あぜ道のタゲリ

中沼田のあぜ道にタゲリが、佇んでいました。 やはり貴婦人の風格ですね~!

ムクドリたち

中沼田の叢にたくさんのムクドリたちがいました。 ムクドリは、群れで行動するのが好きなようです。

カワラヒワ

中沼田の叢にたくさんのカワラヒワがいました。 田んぼの水溜りで喉を潤してます。

椿 初嵐

初嵐が、見事に咲いてます。 初嵐は、お茶席を彩る切り花としても利用される古典品種で、10月頃より色付き咲き始める早咲き椿の代表的な園芸品種です。「白玉・しらたま」とともに茶花として重宝される品種で、花の筒が長くて先細りの雄蕊とよく調和して美し…

タヒバリとタゲリ

中沼田にいたタヒバリとタゲリです。 農道にいたタゲリに向かってタヒバリが道を横切りタゲリの横を通り過ぎて行きます。 タヒバリは、晩秋から初冬にかけて、日本にはシベリアから越冬にやってくる、冬鳥です。 タゲリと仲良しなのか? タゲリも何の警戒もし…

貴婦人タゲリ

中沼田のあぜ道にタゲリがいました。 10数羽の群れの中の1羽です。 今年も来てくれました。 「タゲリ」はチドリの仲間で、大きさは全長32cm、翼を広げた大きさ(翼開長)は約72~84cmほどです。その特徴は何と言っても立派な黒い冠羽(頭頂の羽)。田んぼでよく…

青空に輝くサザンカ

青空に輝くサザンカです。

我が家のハボタン

正月用のハボタンです。 来年の良い年を祈念して植えました。

マユミの赤い実

マユミも赤く実ってます。

赤いマンリョウ

マンリョウの実が赤くなってます。

シクラメン

鉢に植えたシクラメンがとても元気です。

神保町の紅葉

今年も残り僅かになってまいりました。 都内神保町の木々も紅葉が深くなっています。

ビバーナムティヌス

青い実が可愛いです。春に白色の小花を沢山咲かせるビバーナムティヌスは、可愛らしい印象の植物です。ビバーナムにはさまざまな品種があり、中でもビバーナムティヌスは秋になるとブルーベリーのような実を付けて切り花やフラワーアレンジメントなどで楽し…

白いツバキ

白いツバキが咲いてます。

ピンクのサザンカ

ピンクのサザンカが咲いてます。

ウキツリボク

ウキツリボクが赤くなってます。 ウキツリボクは、南アメリカ南部原産のアオイ科イチビ属(アブチロン属)の半つる性低木です。

四季桜

寒くても桜が咲いてます。 四季桜だそうです。

白いサザンカ

白いサザンカがさいてました。

ハシボソガラス

カラスが線路を歩いていました。

ヒメアカタテハ

日だまりにヒメアカタテハがいました。