なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

芽吹く身近な草花たち

「春されば まづ咲く やどの梅の花
           独り見つつや春日暮らさむ」
                  (山上憶良 万葉集


ふと気が付くといつの間にか、早春からまっただ中の仲春に進んできています。

そろそろ旅行する時節の到来なので、旅行用の高倍率ズームTamron タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC Canonを持ちだしてみました。

現在は、もっと高倍率のズームレンズが販売されているので、このレンズはそれほど高倍率ではありません。

新レンズでは、広角がもっと短くなっているので、とても魅力があります。

それでも、広角側に不満があるものの、一応、人も景色も鳥も一本のレンズで撮影できるし、旅行する時しか使わないので、ここ当分はこのレンズを買い換えないで使うつもりです。

このレンズは、ずいぶん前に購入したので、今のキヤノン EOS7DマークⅡに装着したことが無いので、試しに家の前で目につく物をあれこれ撮ってみました。

植木鉢に植えてある草花に赤いつぼみがついています。

「プリミラポリアンサ」との名札があるので園芸植物のようです。

後ろを振り返ると紫陽花(あじさい)の木に新芽が芽吹いています。

細長い花壇にはチュウリップが新芽を出しています。

植木鉢のバラも新芽を出しています。

そのバラの根本に白い花の雑草が、目に入りました。

誰が植えたわけでもないのに、植木鉢一面に生えています。

あらためて、雑草の力強い生命力に脱帽して撮影しました。

ネットの植物図鑑で調べてみると「オランダミミナグサ」のようですが、違っているかもしれません。

どこからともなく鳩のグルグルーという啼き声が聞こえてきました。

この近所でいつも啼いているキジバトです。

このレンズで鳥も撮りたいので撮影してみました。

身近な草花でも、もう十分、春の息吹が伝わってきました。


以下の写真は、キヤノン EOS 7D Mark IIに タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC Canonを装着して手持ち撮影しました。





[