なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

手賀沼遊歩道のツグミ

今年も手賀沼遊歩道にツグミがやってきました。まだ、きたばかりなので、警戒心が強く木にとまっても落ち着きがなく、すぐに飛び去ってしまいます。ツグミを見ると、冬の到来を感じますね。

ツグミの「クィ、クィ」という鳴き声を聞けるのは、秋も深まった11月ころです。シベリアで繁殖したツグミが、秋、日本海をこえて、北陸地方にやってきます。それから、全国にちらばって、関東にもやって来るようです。

もう少しすると、地上でエサを探すツグミも、間近に見ることができることでしょう。

ツグミは、その肉が美味だったために、多くが「カスミ網」などで、捕らえられ、昭和22年にカスミ網猟が禁止されるまで、おびただしい数のツグミが犠牲になりました。「釣りツグミ猟」では、ケラを糸につないで、猟をしたので、両者の利害が対立する場合に、「ツグミよろこべば、ケラ腹立つ」などの慣用語ができたそうです。



「つぐみこそ 悦(よろこ)べ 
         はらや 立ちけらし」  (松永 貞徳)