なかなかなかね野鳥と自然の写真館

疾風怒涛の時代が過ぎ去っていきます。私たちがその中で、ふと佇む時、一時の静寂と映像が欲しくなります。微妙な四季の移ろいが、春や秋の渡りの鳥たちや、路傍の名もない草花にも感じられます。このブログは、野鳥や蝶、花や野草、四季の風景などの写真を掲載しています。

曇り空のオオヨシキリ

f:id:digibirds:20240607210129j:image

6月7日の午後、中沼田の叢にいたオオヨシキリです。

CANONコンデジsx70hsで手持ち撮影しました。

カメラを構える前まで囀っていましたが、カメラを構えると鳴やんで、遠くに逃げてしまいました。

この叢は、初めて行ったので、警戒したのかもしれません。

 

よしきりの

  鳴き止むかたや

      筑波山
    大江丸「俳懺悔」

 

注:大江丸(おおえまる)は、江戸時代後期の俳人

 

喫茶去

現役のサラリーマン時代に使っていた腕時計を持ち出してみました。


f:id:digibirds:20240613084250j:image

1981年製造

キングツインクオーツです。

少し若返った気かしました。

スマホを時計代わりにしないで、時々、腕時計をしてみるのもいいですね!

私が使った最初の腕時計は、高校1年の時、親に買ってもらったセイコークロノス ダイヤショック21石の手巻き時計でした。

キングセイコーのツインクオーツは、当時、私の所属していた一部上場企業でマネージャーになった時、その記念に自分で買った最初の腕時計です。

その後、何年もして、小さな会社(社員百人程度)の社長になった時、オメガ、ロレックス、インターナショナル、カルチエ、ダンヒルグランドセイコーなど多くの腕時計を買いました。

でも、それらの時計は、今では、売ってしまったり、家族にあげたりして、手元にありません。

それ等の腕時計は、あまり記憶に残っていません。

今では、自分で最初に買ったキングツインクオーツが一番好きな腕時計で、今でも使っています。