2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月28日、玄関にいけている我が家の切り花です。 一説によると、食用にするために中国から日本に渡来したといわれるオニユリ。日本中の山や河川敷で見かけることができます。また、ユリ根として…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 喫茶去 懐かしの鳥 魚を咥えて飛び上がるカワセミ 2016年1月手賀の丘公園で 一眼レフキヤノンEOS7DマークⅡにCANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを装着し手持ち撮影しました。 喫茶去 キー…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 早春から初夏にかけて、橙色や黄色の頭状花を次々に長く咲かせる秋まき一年草の代表種のキンセンカ。その花色と盃状に咲く花の形から「金盞花」と名づけられ、丈夫で作りやすい草花として親しま…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月23日、店先のホウキグサです。 ホウキグサは、花壇の縁取りや生垣に用いられる草丈1mぐらいの1年草です。強健で、細い枝を密生させて自然に卵型の草姿になります。夏には緑で涼しげな茎葉を…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月23日の午前、花屋の軒先のニチニチソウを撮影しました。 いっぱい咲いていました。 喫茶去 懐かしの鳥 アマサギ 2008年6月手賀沼フィッシングセンター付近でEOS30DにEF400mmf5.6を装着して手…
私の三重県の友人に高知県から送られた写真の転載です。転載許可済みの写真です。 高知で撮られたもので、7月10日に飛び始めた5羽の雛です。 毎年、巣を作るお馴染み燕で、友人の住んでいるマンションの物干し場です。人を怖がらず、尾ッポくらいは触ら…
上の写真はキヤノンEOS7DマークIIにEF70-200mm F4L IS USMを装着して手持ち撮影しました。 7月19日、猛暑の午後、我孫子市民農園のコスモス畑のコスモスです。 秋の花が、先走って咲いています。 喫茶去 懐かしの鳥サンカノゴイ 2013年夏至に飛ぶサンカノゴ…
上の写真はキヤノンEOS7DマークIIにEF70-200mm F4L IS USMを装着して手持ち撮影しました。 7月19日我孫子市民農園の栗の木に実が成っていました。 もう秋の準備が始まっています。 喫茶去 懐かしの鳥 コマドリ 2011年5月八千穂高原で キヤノンEOS7DにEF70-20…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月22日カルガモ一家の写真です。 お母さんと一緒、毎年見られる景色です。 喫茶去 懐かしの鳥 ヤマセミ 2010年1月御岳渓谷でキヤノンEOS7DにEF70-200mm F4L IS USMを装着して手持ち撮影しまし…
ふ 上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 花の直径が20cmもある大きな花です。 今咲いています。喫茶去 懐かしの鳥コルリ 2009年6月山中湖でキヤノンEOS50Dにシグマズーム150 500mmを装着して撮影しました。 大洞の水場で撮影しまし…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 路傍の雑草です。 和名は藪を覆って枯らしてしまうほどの生育の旺盛さを示しているようです。 別名ビンボウカズラ(貧乏葛)とも呼ばれ、その意味としては、庭の手入れどころではない貧乏な人の…
す 上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 ネコジャラシは、エノコログサという草だそうです。 路傍の雑草です。 『雑草という名の草はない。すべての草には名前がある。』昭和天皇が仰ったという、このお言葉です。 そこらに生えてい…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 オニユリが咲いていました。 オニユリは、食用にするために中国から日本に渡来したといわれています。 日本中の山や河川敷で見かけることができます。 また、ユリ根として販売されているものの…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 2回目のファイザーのワクチン接種に行ったクリニックに飾ってあった鉢植えのヒノデランです。 ヒノデランは、1818年にブラジルで発見されたカトレアの一種です。 この植物は、ペルナンブコ州と…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。ジャノヒゲは、日本各地の林床などに自生する常緑の多年草です。ヤブラン(Liriope muscari)に似ていますが、花は下向きで茎は扁平となり、実が大きくて、秋に熟すと鮮やかなコバルトブルーにな…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 路傍の生け垣のムクゲです。 綺麗に咲いていました。 ムクゲはアオイ科フヨウ属の落葉樹。別名ハチス、もくげ。庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花です。 喫茶去先進…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 シモツケは日本、朝鮮半島、中国に分布する落葉低木です。和名は下野(しもつけ)の国(現在の栃木県)にちなみます。育てやすくて大きくならず、観賞期間もとても長い、特に初心者におすすめの…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 ミズヒキは、正月飾りや祝儀袋などに使う「水引」の名のとおり、線のように細い長い花茎を伸ばして小さな赤い花を穂状に咲かせます。花は夏の終わりから晩秋にかけて長く咲きますが、ひとつひと…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 マンリョウの花が咲いています。 三波春夫の唄を思い出しました。 ♫一本刀土俵入 唄:三波春夫 作詞:藤田まさと 作曲:春川一夫 千両万両 積んだとて 銭じゃ買えない 人ごころ 受けた情の 数々…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。アガベ(リュウゼツラン)は、日本語では「竜舌蘭(リュウゼツラン)」と書きますが、蘭の仲間ではありません。メキシコを中心にアメリカ大陸全体に分布している多肉植物です。先の尖った葉がロ…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。白いキノコが草から覗いていました。オオシロカラカサタケは草地などの肥沃な土壌、市街地、公園などに群生するそうです。どうも毒キノコのようです。熱帯・亜熱帯地方で多く見られる種類なので…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 我が家の玄関に飾ってある切り花です。 ユリの原種は北半球に約100種類が分布します。そのうち15種が日本に自生。ヤマユリ、ササユリ、オトメユリ、テッポウユリなど、美しい花が多いことが世界…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月3日神田神保町の路傍の生け垣のヒイラギモドキの実です。/ヒイラギの葉に似ているので、ヒイラギモドキ。日本のヒイラギは、モクセイ科、こちらはモチノキ科。ヒイラギモチ、シナヒイラギ、…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月3日神田神保町の路傍の植木に成っていました。 Wikipediaによれば コブミカンは、タイ、マレーシア原産の柑橘類の1種である。 別名にスワンギ 、プルット 。英語ではカフィア・ライム とも呼…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 我が家に咲いていたセントポーリアです。 セントポーリアはイワタバコ科の属のひとつ。セントポーリア属の総称。和名はアフリカスミレ属。 ケニア南部とタンザニア北部の山地に生息する非耐寒性…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 我が家の白いアジサイも、元気に咲いています。 喫茶去 ロシア軍、中国応援か7 国際関係は、油断も隙もないのです。 平和主義の憲法で国を守ることは、夢物語です。 憲法改正が望まれます。 日…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 梅雨も深まり、我が家のアジサイも頑張って咲いています。 喫茶去 台湾有事がないような努力が必要です。 Yahooニュースより 中国が台湾侵攻なら麻生氏「日米で一緒に防衛」…限定的な集団的自衛…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 7月2日、我が家のヤマアジサイの花が梅雨の雨に濡れていました。 ヤマアジサイは、主に太平洋側の福島県から四国・九州に分布しています。半日陰の湿り気のある林や沢沿いに生育しています。こ…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 ノウゼンカズラはノウゼンカズラ科の落葉性のつる性木本。夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばします。 中国原産で平…
上の写真は、Ymobileスマホのエクスペディア8で撮影しました。 南天は、中国や日本が原産の常緑低木で、自然界では1~3mほどにまで生長します。漢名の「南天燭」から、日本では「南天(ナンテン)」と呼ばれています。夏に咲いた白い花は徐々に赤色になり、…